アパート建築営業マンが不動産投資してみた

不動産王になる(はずの)ストーリー✨

2023-01-01から1年間の記事一覧

✎投資に役立つ本を実際に読んでみよう⑥(ユダヤ商法5⃣)✎

とうとう、大晦日ですね。 皆さん今年はどんな年でしたか。 こんな私でも毎年目標をユルく決めています。 来年の目標もいくつからありますが、具体的なものはさて置き、時間を有効に使いたいというのが大きな目標です。例えばスマホ。こいつのせいでどれだけ…

✎投資に役立つ本を実際に読んでみよう⑥(ユダヤ商法4⃣)✎

皆さん、年末どうお過ごしでしょうか。 私はやっと昨日から休みになりました。今月はとにかく忙しくて残業が60時間。 今年の正月は特に予定もないので読みたかった本を読んで過ごす予定です。 さて、「ユダヤ商法」続きですね。 ユダヤ商法 作者:マーヴィン…

✎投資に役立つ本を実際に読んでみよう⑥(ユダヤ商法3⃣)✎

メリークリスマス。といっても特に何もないんですがね。今日仕事だし。 さて、「ユダヤ商法」の続きですね。 ユダヤ商法 作者:マーヴィン・トケイヤー 日本経営合理化協会出版局 Amazon ②好機をとらえろ この章ではビジネスで成功したユダヤ人についての実例…

✎投資に役立つ本を実際に読んでみよう⑥(ユダヤ商法2⃣)✎

「ユダヤ商法」の続きです。 著者のマービン・トケイヤーはユダヤ人ですからこの本は翻訳版になります。しかし、著者はラビとして日本にも長年滞在していたこともあり、この本は日本人向けに書かれているのが面白い所です。 さて、前回は序章を紹介しました…

✎投資に役立つ本を実際に読んでみよう⑥(ユダヤ商法1⃣)✎

こんにちは。本の虫です。 今回紹介する本は「金持ち父さん貧乏父さん」と同じくらい私の人生に大きな影響を与えた指南書です。この本からたくさんの事を学びました。 ユダヤ商法 作者:マーヴィン・トケイヤー 日本経営合理化協会出版局 Amazon ある日、Amaz…

✎アパート経営の経費の具体例✎

前回リフォームの話をしましたが、大家さんはリフォームを避けられません。 さて、先月空いた1部屋の原状回復が終了したので見てきました。この部屋は前の入居者が13年住んでいた部屋なのでそこそこの修繕が発生しています。 ■壁 まず、この壁。結構ひどい状…

✎リフォーム屋の嘘にご用心!信頼できる業者の選び方✎

こんにちは。本の虫です。 年末に向けて忙しい。仕事と忘年会。忘年会するほどの忘れたい出来事はなかったんだけどなぁ。 ちょっとブログもさぼりがち。 忙しい日に限って変な訪問営業が来るんですよ。リフォームの。 私の家は築40年。昨年、偶然私が探して…

✎世代間での日本株に対する期待の違い✎

こんにちは。本の虫です。 今回は18日の日経の記事について取り上げてみたいと思います。 バブル崩壊後の低迷相場を知らない若い世代の投資家が増えてきたという話題です。 やはり20代、30代の若い世代は将来への不安が大きいようで、投資には非常に積極的な…

✎金利上昇に対するヘッジ戦略✎

こんにちは。本の虫です。 昨日、Amazonアソシエイトの売上レポートを久々に見たら本が一冊売れていました。soraさんですかね。ありがとうございます。 お勧めだよって他人から渡された本って読まれないことが多いですよね。だから、紹介した本を読んでもら…

✎自己投資と私の夢:資産100億円への挑戦②✎

前回金持ちアピールのYouTubeは好きになれないのは私の貧乏性のせいだって話をしましたね。 先日仕事である投資家さんと話す機会がありました。50代の男性で地方都市に住んでいるのですが、不動産投資は東京で行っており月に1回東京に来ているそうです。(最…

✎自己投資と私の夢:資産100億円への挑戦①✎

始めに言っておきます。今回は取り留めのない話をします。 まずは不動産以外の投資の話から。といっても株やFXではない。 皆さん自分への投資ってしてますか。 私は橘玲氏の本が好きで氏の著書はほとんど読んでいます。 氏の勧めでは、まず若いうちは労働力…

✎投資に役立つ本を実際に読んでみよう⑤(ハーバード式不動産投資術4⃣)✎

「ハーバード式不動産投資術」の続きです。 ハーバード式不動産投資術――資産26倍を可能にする世界最高峰のノウハウ 作者:上田 真路 ダイヤモンド社 Amazon 私がいいなと思った所だけをピックアップしていきます。 ②景気サイクルと出口戦略 この本の中では…

✎投資に役立つ本を実際に読んでみよう⑤(ハーバード式不動産投資術3⃣)✎

いつもブログを読んでいただきありがとうございます。昨日、10,000PVを超えました。今後も宜しくお願いいたします。 今回の話は不動産投資のちょっと上級者向けの話になります。 ハーバード式不動産投資術――資産26倍を可能にする世界最高峰のノウハウ 作者…

✎投資に役立つ本を実際に読んでみよう⑤(ハーバード式不動産投資術2⃣)✎

「ハーバード式不動産投資術」の2回目です。 ハーバード式不動産投資術――資産26倍を可能にする世界最高峰のノウハウ 作者:上田 真路 ダイヤモンド社 Amazon 前回書いたようにこの本では単純に中古の物件を買って運営するわけではなく、土地から買って新築…

✎投資に役立つ本を実際に読んでみよう⑤(ハーバード式不動産投資術1⃣)✎

こんにちは。本の虫です。12月なのに暖かい日が続いてますね。いいことだ。温暖化だなんだと言っても寒いよりいいかなぁなんて言ったらグレタちゃんに殴られますかね。 さて、今回は「ハーバード式不動産投資術 上田真路著」を紹介します。 ハーバード式不動…

✎驚きの住宅ローンシミュレーション✎

先日、うちのポストに近所の建売住宅のチラシが入っていました。 駅徒歩16分。3区画中2区画が路地状敷地でそれぞれ28坪、1区画が整形地で29坪。木造3階建てで130㎡。 で、返済が月々85,000円。 金利も上昇傾向だし、そろそろ在庫がダブついて大幅値引きが始…

✎新しいビジネスの可能性を秘めた外国人向け保証サービス✎

先日リスクヘッジのために保証会社に加入を必須にするというアドバイスをしましたが、7日の日経に面白い記事があったので紹介します。 クレディセゾンが外国人専用の家賃保証サービスを始めるとのこと。 そもそも「保証会社」自体知らない方もいますよね。保…

✎不動産投資の始め方④(経済的自立編)✎

なにごとも産みの苦しみというものはあります。1号物件を買うまでにお金を貯めるのは誰でも苦労します。 しかし、1号物件を現金で買った後は加速度が上がっていきます。 ①1号物件の収入 仮に7万で貸せる物件を購入したら諸経費を引いた実際の手取りは年間60…

✎不動産投資の始め方③(運営編)✎

さて、入居者を探していよいよスタートです。 全く未経験、これまで不動産業界に縁がなかった方が始めた場合、次の物件を買うまでにせめて2年くらいは自己資金で買った中古区分で運営してみましょう。 なんですぐに2棟目を買ってはいけないのか?もちろん1棟…

✎不動産投資の始め方②(購入編)✎

さて、準備が整ったらいよいよ物件購入です。 ☆中古の区分でスタート☆ 初めての物件ですから、なるべくストレスなくスタートしたいものです。 賃貸経営で一番のストレスは空室です。空室を完全に回避することは不可能ですが(サブリースなら可能だがお勧めし…

✎不動産投資の始め方①(準備編)✎

こんにちは。本の虫です。 「営業はいらない」の紹介の回で自分のビジネスを持とうって話をしましたが、人を雇って会社を興すことだけがビジネスではありません。 私が言うビジネスとは、自分の特性を自分のために使ってサラリーマン以外の収入を得ようとい…

✎家を建てる時のアドバイス②✎ 

さて、家を建てる際のアドバイスの続きです。 今の建築は、主要構造部(柱や梁)はプレカットで現場に入ってきます。それを現場で組み立てます。 要するにプラモデルみたいな物なので、誰が作ってもお城を買ったのに組み立ててみたらガンダムができたなんてこ…

✎家を建てる時のアドバイス①✎ 

こんにちは。本の虫です。 先日、友人から実家の敷地で家を建てたいのだがどこに頼めばいいかと問われました。もともと農家のため不便な所だけど土地だけは沢山あるのだとか。 戻ってくるなら土地はタダだし建物代も援助してやるって親から言われたそうな。…

✎投資に役立つ本を実際に読んでみよう④(営業はいらない3⃣)✎

「営業はいらない」の最終回です。 営業はいらない (SB新書) 作者:三戸 政和 SBクリエイティブ Amazon ここまでいかに営業職が無駄で将来性がないかが描かれてきましたが、では営業マンはこれから先どうやって生き残ればいいのでしょうか。 ⑤経営者になれば…

✎投資に役立つ本を実際に読んでみよう④(営業はいらない2⃣)✎

さて、三戸政和著の「営業はいらない」の続きです。 営業はいらない (SB新書) 作者:三戸 政和 SBクリエイティブ Amazon ②営業がいなければノルマは必要ない なぜ、大企業の中でも、特に営業マンを多く抱える企業において、「ノルマ」と「不祥事」の問題が併…

✎投資に役立つ本を実際に読んでみよう④(営業はいらない1⃣)✎

こんにちは。本の虫です。 今回紹介したい本は三戸政和著「営業はいらいない」です。これメチャクチャ面白いです。 内容はタイトル通りで、テクノロジーが発展した社会ではいかに営業マンが必要ないかが語られています。日本の全営業マン、全サラリーマンに…

✎外国人の受け入れと交流の重要性④(不動産投資のこれから)✎

さて、今後外国人が増えていく可能性について書いてきました。 これまでは外国人が多く住むエリアを避ける人も多くいました。しかし、これから先は外国人を避けるということは人口が衰退するエリアに住むことになります。 そして、人口が少ないエリアという…

✎外国人の受け入れと交流の重要性③(移民を受け入れるべきか)✎

前回、外国人の労働力の受け入れについて書きました。 今後政府が受け入れを緩めていく職種は多岐にわたります。もともとは「技能実習」という制度で外国人労働者を受け入れていました。 途上国から来た労働者に技術を教えて、国に帰ってからその技術を広め…

✎外国人の受け入れと交流の重要性②(将来の日本の位置は)✎

さて、外国人受け入れと不動産投資の関係です。 今後の賃貸住宅市場の明暗も外国人人口にかかっています。ご存じの通り日本人の人口は減っていきます。労働力についてはテクノロジーで効率化できますが、このまま人口が減れば賃貸住宅市場は確実に衰退します…

✎外国人の受け入れと交流の重要性①(本当のコミュニケーションとは)✎

前回、海外からのゲストの話をしました。 ゲストと言っても本業のお客さんではなく、私の英語の先生です。 ご存知の方もいると思いますが、フィリピンで英語は公用語です。そのため日本のオンライン英会話の講師はフィリピンやセルビアが主流です。 しかし、…